テレワークを促進するデジタライゼーション推進方法
~DXの第一歩~
![](/assets/images/events/210318/img_hero.jpg)
2021年3月18日(木)15:00~16:00(14:50ログイン開始)
<受講無料>
3割の出勤率を目指すテレワーク実現のために
ドキュメント電子化と有効活用が必須
コロナ禍で3割の出勤率を求められているテレワーク。実施割合は増えているもののなかなか促進ができていない企業様も多いのではないのでしょうか。その大きな阻害要因の一つが紙の存在です。デジタル化が遅れている日本においては、紙書類での取引が標準であり、社内の申請処理においても押印承認となっています。
そうした中、一足飛びに求められているデジタルトランスフォーメーション(DX)では、デジタル化が前提であり紙文書の運用は消えて行きます。
長年紙と付き合い続け、多くの業務処理を手掛けてきたキヤノンビズアテンダより、デジタライゼーションを推進するドキュメント電子化のポイントと電子化後の有効活用について、文書管理システムベンダーであるアイサイト社様とともにお役立てられる情報を提供致します。是非ご参加下さい。
![](/assets/images/events/210318/img_01.jpg)
このような方におすすめ
- テレワーク推進に向けての環境整備を検討されている方
- 紙文書の電子化をご検討中の方
- 電子化後の活用がうまくできていないという課題をお持ちの方
セミナーの内容・流れ
3月18日(木)15:00~16:00(14:50ログイン開始)
- 第一部
『テレワーク阻害要因の除去 デジタル化推進』
~ドキュメント電子化事例をもとにご紹介~テレワーク推進が求められる中で、阻害要因の一つとなっている紙文書の存在。
解消のために電子化を検討される企業様も増えていますが、電子化の実施は容易ではありません。
本セッションでは、お客様の失敗事例をもとに、電子化促進のためのポイントをご紹介いたします。キヤノンビズアテンダ株式会社 コンサルタント エグゼクティブ 村上 光則
- 第二部
『紙資料を有効活用するために』
~ D-QUICK Cloud・ユーザー事例のご紹介~皆さんの会社の中には紙資料がたくさん存在するのではないでしょうか。
作業効率を上げるためには紙資料を電子化する事が必要ですが、それだけでは完璧ではありません。
本セッションでは、お客様の事例を交えて紙資料を有効活用する為の方法をご紹介いたします。株式会社アイサイト 取締役・東京支店長 岡村 峠 様
競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催概要
- 名称
- テレワークを促進するデジタライゼーション推進方法
~DXの第一歩~
- 開催日時
- 2021年3月18日(木)15時より
- 開催方式
- オンライン
※開催前日までに、オンラインセミナーへのログインURLをご案内いたします。
開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
- 参加費
- 無料
- 予約
- このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
セミナー参加申し込み
- 主催
- キヤノンビズアテンダ株式会社