「働き方改革」「デジタル変革」に必須
デジタル情報資産化の
効率的な進め方セミナー
この度、「新型コロナウイルス」による影響を鑑みまして、お客様の安全を考慮した上で、
来る3月13日(金)に予定しておりました「働き方改革」「デジタル変革」に必須
デジタル情報資産化の効率的な進め方セミナーを中止させていただくこととなりました。
既にお申込みいただいていた皆様、これからお申し込みを予定されていた皆様には
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
今後、別の形式で最新情報をお届けできる機会を検討させていただく所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。

2020年3月13日(金)15:00 ~ 17:00(14:30受付開始)
<受講無料>
働き方改革の一つであるワークプレイス改革、その促進障害の一つは紙文書情報の存在です。
また、デジタル変革を進める上でも紙文書情報は、ボトルネックとなるケースが多くあります。
日本の紙文書取引の文化は、企業における様々な課題を引き起こしています。
そのため、この紙文化から抜け出し、デジタル情報資産化を進め、情報の共有、漏えい対策を行うことが急務となっています。
今回は、長年様々なドキュメントを扱って来たキヤノンビズアテンダならではの具体的な手法と事例を踏まえご紹介致します。
皆様の「働き方改革」「デジタル変革」を進める上で参考となる内容が盛りだくさんのセミナーとなっておりますので、是非ご参加下さい。
セミナーの内容・流れ
- 14:30
- 受付開始
- 15:00~15:40
- 第一部
デジタル情報資産化の意義と現状働き方改革促進のためのワークプレイス改革、デジタルトランスフォーメーション促進、セキュリティ対策など高まっているデジタル情報資産化のポイントについて解説します
コンサルタントエグゼクティブ 村上 光則
- 15:40~15:50
- 休憩
- 15:50~16:30
- 第二部
デジタル化を効率的に進める手法ご紹介紙文書を削減し、どのようにデジタル化を進めるべきかポイントをご紹介します
BPOコンサルティング部文書管理コンサルティング課 課長 山田 憲苗
- 16:30~16:50
- 第三部
BPOセンターにおけるデジタル化事例ご紹介数多くのデジタル化案件を手掛けるBPOセンターにおける事例をご紹介します
BPO営業推進部 部長 立石 克己
- 16:50~17:00
- 全体質疑応答
競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催概要
- 名称
- 「働き方改革」「デジタル変革」に必須
デジタル情報資産化の効率的な進め方
- 開催日
- 2020年3月13日(金)
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 定員
- 60名
- 予約
- このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
- 主催
- キヤノンビズアテンダ株式会社
- 開催場所
- キヤノンビズアテンダ株式会社 本社
〒140-8526 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル11階
- アクセス
- <電車でご来場の場合>
東京臨海高速鉄道りんかい線 天王洲アイル駅より徒歩1分
東京モノレール 天王洲アイル駅より徒歩3分