ニューノーマル時代に求められる文書管理

2021年8月31日(火)15:00~16:00(14:50ログイン開始)
ニューノーマル対応の意外な落とし穴!?
文書管理の仕組みづくりが必須
リモートワークの推進やオフィスのフリーアドレス化など、各企業でコロナ後の働き方に対応する取り組みが進んでいますが、いざ取り組み始めてから気づく課題となりやすいのが文書管理です。
「文書管理規定が整備されておらず、リモートワーク下の電子文書の取り扱いに困っている」、「フリーアドレス化に際して文書の削減が必要だが、共有文書に関するルールが決まっておらずどのように削減を進めればよいかわからない」、、、このような文書管理のお問い合わせをいただくことが増えています。
働き方が変わる中で、紙文書を電子文書に置き換えようとする動きが広がり、既存の文書管理ルールを見直す動きが広がっています。
文書管理コンサルティングを多くの企業で手掛けてきたキヤノンビズアテンダより、人々の働き方が大きく変わる中で求められる文書管理のポイントと具体的な文書管理手法について、文書管理システムベンダーであるアイサイト社様とともにお役に立つ情報を提供致します。是非ご参加下さい。

このような方におすすめ
- ニューノーマル対応のご担当者様
- 文書の管理ルールについて課題をお持ちの方
- 文書管理ルールに準拠した運用方法を知りたい方
セミナーの内容・流れ
8月31日(火)15:00~16:00
(14:50ログイン開始)
- 第一部
『文書管理による働き方改革の実現』
~失敗しない文書管理のポイントをご紹介~新たに求められる働き方において文書の電子化は重要性がさらに増しています。
電子化文書の管理運用の整備は企業において喫緊の課題です。
本セッションでは、数多くの企業で文書管理コンサルティングを実践してきた経験をもとに、文書管理を進める際のポイントや課題をわかりやすく紹介いたします。キヤノンビズアテンダ株式会社
BPOソリューション本部 BPOコンサルティング部 部長 坂田 拓也
- 第二部
『ニューノーマル時代の文書管理システムとは』
~ 文書管理ルールをふまえたシステムの活用方法 ~ニューノーマル時代において、これまでの働き方からの変革が必要になっています。
文書管理で求められるのは、単なる紙資料の電子化だけではなく、電子化後のファイルを正しく運用する事です。
本セッションでは、ニューノーマル時代に文書管理システムがどのように寄与できるのかを具体的にご説明いたします。株式会社アイサイト 取締役・東京支店長 岡村 峠 様
競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催概要
- 名称
- ニューノーマル時代に求められる文書管理
- 開催日時
- 2021年8月31日(火)15時より
- 開催方式
- オンライン
※開催前日までに、オンラインセミナーへのログインURLをご案内いたします。
開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
- 参加費
- 無料
- 予約
- このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
セミナー参加申し込み
- 主催
- キヤノンビズアテンダ株式会社
- 共催
- 株式会社アイサイト