紙文書と電子文書が混在するDX推進過程の今こそ着手すべき!
失敗しない「紙文書電子化」のススメ

2022年10月24日(月)10:00 ~ 10月28日(金)
期間中はいつでもセミナー視聴が可能です。
【申し込み締切】 2022年10月21日(金)
以下のようなことでお困りの方におすすめです!
- DXを推進したいが、どこから手をつければいいか悩んでいる
- テレワークしたいが紙文書が多く、オフィスに行かないと仕事ができない
- 自社で紙文書の電子化を行なっているが、上手くいかない
- 紙文書の保管スペースを削減する必要がある
ドキュメント電子化成功のポイントとは?
近年、文書のデジタル化が加速する中で、自社内の紙文書の電子化を課題と捉えているご担当者の方も多いのではないでしょうか。
1,000件を超える電子化プロジェクト実績を持つキヤノンビズアテンダから、DX推進に欠かせないドキュメント電子化を成功させるポイントを具体的な事例と共にご説明いたします。
また、お申込み時にいただいたご質問について、セミナー内で回答するパートも予定しております。
是非この機会に皆様の日頃の疑問もご質問ください。
講演概要
紙文書と電子文書が混在するDX推進過程の今こそ着手すべき!
失敗しない「紙文書電子化」のススメ
日本企業に根強く残っている「紙文化」「ハンコ文化」。これらを電子化していく事は、テレワークやDX推進に向けて重要です。ところが現実的にはすべての紙を今すぐオフィスからなくすことは難しく、電子文書と紙文書をいかに一元管理できるかは、皆さまが直面している課題と言えるでしょう。
本セミナーでは、なぜ「紙文書電子化」が必要なのか? どんな紙をどのように電子化すべきか?また、電子化する際の注意点は何か? などについて分かりやすく解説いたします。
キヤノンビズアテンダ株式会社
幕張BPOセンター センター長 立石 克己
競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催概要
- 名称
- 紙文書と電子文書が混在するDX推進過程の今こそ着手すべき!
失敗しない「紙文書電子化」のススメ
- 開催日時
- 2022年10月24日(月)10:00~10月28日(金)
- 講演時間
- 45分間
- 申込締切
- 2022年10月21日(金)
- 開催方式
- オンライン(zoom)
お申込みいただいた方には、10/24(月)及びセミナー公開期間中に視聴ページのURLをメールでお送りいたします。
セミナー公開期間中はいつでもご視聴いただけます。
※10月29日(土)以降はご覧いただけませんのでご注意ください。
- 参加費
- 無料
- 申し込み
- このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
セミナー参加申し込み
ドキュメント電子化についてのご質問がある方は、セミナー申込フォーム内の「お問合せ内容をご記入ください」欄にご記入をお願いいたします。
セミナー内にて、もしくは個別にご回答させていただきます。
※セミナー申込フォームにて、システムの都合上、参加希望日時が「2022/10/24(月)10:00~10:45」と表示されますが、期間内であれば他の日時でもご視聴いただけます。
恐れ入りますが、「2022/10/24(月)10:00~10:45」を選択の上、お申込みをお願いいたします。
- 主催
- キヤノンビズアテンダ株式会社