イベント予告

先進自治体から学ぶ!
自治体DX推進ウェビナー

2024年10月29日(火)15:00~16:00(14:50ログイン開始)
参加無料・オンライン開催!

このような課題はありませんか?

  • 地域のデジタルデバイドを無くしたい
  • デジタルツールを浸透させたいが上手くいかない
  • 自治体DX推進をしたいが何から始めたらいいかわからない

以下のような方におすすめです!

  • 各自治体のDXご担当者の方
  • デマンド公共交通の成功事例を知りたい方
  • 都市OSの考え方を知りたい方
  • 自治体DXの協業先を探している方

セミナー参加申し込み

個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

本ウェビナーでは地方創生に積極的に取り組む徳島県神山町の杼谷様にご登壇いただき、神山町で実際に運用中のアプリや取り組みをご紹介いたします。
また、自治体様をご支援するDX推進ソリューションについて、デジ田甲子園優勝・内閣総理大臣賞受賞した
イツモスマイル株式会社とキヤノンビズアテンダから豊富な経験を基にご紹介いたします。

講演後には質疑応答のパートもございます。
是非この機会にセミナーの内容だけでなく、皆様の日頃の疑問もご質問ください。
ご参加お待ちしております!

セミナーの内容・流れ

第一部

まちを将来世代につなぐ〜高齢社会における情報発信と公共交通〜

我々の生活を便利で豊かにしてくれるスマートフォン、今や手放せないものになっていますが「高齢者は使えない。」と決めつけている人はいないでしょうか。
高齢者にこそ、使ってもらい、自分の世界を広げていただきたいと言う想いから、地域アプリの開発と講習会や相談窓口の開設など、長期的な視点でサポートをしています。
また、誰も乗れないバスを廃止し、軒先から軒先まで安価に移動できる「まちのクルマLet's」をまちの公共交通として運用している神山町の事例をご紹介します。

第二部

自治体DXの取組

キヤノンビズアテンダとイツモスマイルは、双方のノウハウを発揮したソリューションで、市町村毎の課題解決に向けたDX推進支援を行っています。
「観光・防災・健康・モビリティ・MaaS・AI等」のオープンデジタル環境、デジタルを住民へ普及浸透する支援メニュー、他ステークホルダーが参画しやすいようなマネタイズモデル等のテーマについて、自治体担当者であるキヤノンビズアテンダ吉越とイツモスマイル青木が今までのノウハウを基に討論していきます。参加お待ちしております。

セミナー参加申し込み

個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

登壇者

第一部
神山町役場 総務課 課長補佐 
杼谷 学

  • 神山町出身。1996年町役場へ入庁。2004年四国初となる行政による高速インターネット網整備事業を担当。2015年地方創生戦略「まちを将来世代につなぐプロジェクト」を若手職員らと策定し、中間支援組織として一般社団法人神山つなぐ公社を設立。代表理事として5年間出向。
    2021年総務課へ再配属され、2022年デジ田交付金を活用し、イツモスマイル株式会社の協力を得て地域アプリ「さあ・くる」の開発と同時に、まちの公共交通サービスを大きく改革した。

第二部
キヤノンビズアテンダ株式会社 BPOソリューション第一本部
吉越 周一郎

  • 北海道出身。キヤノンBAでは自治体に特化した企画、営業、運用管理に従事。
    イツモスマイルが受託した2022年デジ田交付金事業において構築・運用を支援。
    九州の某町で行ったBPRではプロジェクトマネージャーに従事。
    某政令指定都市で行った「市民活動のデジタル化実証実験」ではプロジェクトリーダーとして従事しながらデジタルデバイド対策の講師等を実施した。
    様々な市町村を支援しDX化を実現したスペシャリスト。
    自治体案件に関する知識と経験は豊富である。

イツモスマイル株式会社 デジタルソリューション事業部
青木 孝之

  • 徳島県神山町はじめ民間及び自治体におけるDXプロジェクトのマネジメントを遂行。
    システム目線とリアルな現場目線で、実態に合わせたデジタルソリューションをプランニングできる。

開催概要

個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

開催日時
2024年10月29日(火)15:00~16:00(14:50ログイン開始)
講演時間
60分間
申込締切
2024年10月28日(月)17:00
開催方式
オンライン(zoom)

お申込みいただいた方には、開催が近くなりましたら視聴ページのURLをメールでお送りいたします。

参加費
無料
予約
このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
セミナー参加申し込み
本セミナーのテーマとなる自治体サービスについてのご質問がある方は、セミナー申込フォームにご記入をお願いいたします。
セミナー内にて、もしくは個別にご回答させていただきます。
主催
キヤノンビズアテンダ株式会社

セミナー参加申し込み

個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

セミナーに関するお問合せは、下記の電話番号までご連絡ください。
03-6701-3624(土日祝を除く9:00~17:00)
※お電話でのセミナー参加申し込みはできません。