電子文書時代の
文書管理セミナー
~紙文書から脱却後の
電子文書活用と保管術~

2025年9月26日(金)15:00~15:40(14:50ログイン開始)
参加無料・オンライン開催!
このような課題をお持ちの方に
おすすめです!
- 紙文書を脱却したが、電子文書の管理をどこから手をつければいいか悩んでいる方
- 電子文書の管理ルールの整備や運用に不安を感じている方
- 電子化した文書を活用できていないとお悩みの方
個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
昨今、働き方改革やDXの推進により、紙文書から電子文書への移行が急速に進んでいます。一方で、電子化後の文書管理ルールや保管方法に課題を抱える企業も少なくありません。電子文書の運用ルールの策定から運用など、新たな文書管理のあり方が求められています。
本セミナーでは、紙文書脱却後に直面する課題に対し、電子文書の活用と保管の実践的なポイントをわかりやすく解説します。
講演後には質疑応答のパートもございます。
是非この機会にセミナーの内容だけでなく、皆様の日頃の疑問もご質問ください。
ご参加お待ちしております!
セミナーの内容・流れ
テーマ:電子文書時代の文書管理セミナー
~紙文書から脱却後の電子文書活用と保管術~紙から電子へと文書の形態が変化する中、従来の管理ルールでは対応が困難になっています。本セミナーでは、電子文書を前提とした文書管理ルールの整備方法、運用のポイントについて、事例を交えて解説します。
個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
登壇者
キヤノンビズアテンダ株式会社
BPOソリューション営業本部デジタルBPO推進部第一課
古田 康彦
2010年より、文書管理コンサルタントとして、文書管理プロジェクトの立ち上げから文書管理ルールの策定、運用の定着まで、幅広い業界の業種業務にて支援。
現在は、業務の成果物である文書は企業の資産であることに着目し、重要な文書の評価を実施し対象の業務を可視化し、潜在的な課題を抽出することで、企業が抱える文書管理と業務運用に関わる課題を解決に導くコンサルティング支援を実施中。
【文書管理系資格】
- 情報資産管理指導員(日本経営協会認定)
- ファイリングデザイナー1級(日本経営協会認定)、電子化ファイリングA級(日本経営協会認定)
開催概要
個人・競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 開催日時
- 2025年9月26日(金)15:00~15:40
(14:50ログイン開始)
- 講演時間
- 40分間
- 申込締切
- 2025年9月25日(木)17:00
- 開催方式
- オンライン(zoom)
お申込みいただいた方には、開催が近くなりましたら視聴ページのURLをメールでお送りいたします。
- 参加費
- 無料
- 申し込み
- このページの「セミナー参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
本セミナーのテーマとなる電子文書管理についてご質問がある方は、
セミナー申込フォームにご記入をお願いいたします。
セミナー内にて、もしくは個別にご回答させていただきます。
- 主催
- キヤノンビズアテンダ株式会社