業務処理BPO
業務処理BPOとは
業務処理BPOとは、
事業に連動した自社固有の業務も、幅広い一連の業務プロセスでお任せいただける
フルカスタマイズ型のアウトソーシングサービスです。
- 個別性が高い事業部門の業務処理BPOにおける豊富な実績
- 複雑な業務処理方法も、運用ドキュメントとして明確にアウトプットし、的確に運用
- PC上の定型反復処理はRPAを活用し、生産性/品質向上・リードタイム短縮に貢献
- サービス提供は、業務に最適となる柔軟なロケーションを提案(常駐・センター・複合対応も可能)
- 改善に繋がる運用報告を定期開催、継続改善により業務効率向上、業務範囲の拡大を図る
こんな問題でお困りではありませんか?
品質・生産性
- 業務の生産性が上がらず、ミスが多い
- アウトソーシングしたいが情報漏えいが心配だ
リソース
- 成長分野に社員をシフトしたいが運用業務から外すことができない
- 派遣スタッフの入替が激しく、再教育に手が掛かっている
柔軟性
- 複雑な業務処理なのでアウトソーシングできないと考えている
- 事業拡大中で業務内容が変化するためアウトソーシングに不安がある
業務処理BPOで
解決します
信頼できる業務プロセス設計が
柔軟性の高い運用を実現

複雑な業務を担当するためには業務を可視化・分析した上で、最適な業務処理プロセスを構築することが重要です。
当社ではノウハウを蓄積した専門職であるプロセスエンジニア部門が、業務設計にあたります。
業務運用フェーズで発生する変更事項についても、業務プロセスを適切に管理することにより、柔軟な対応を実現します。
業務処理BPO導入プロセス
委託内容決定フェーズ
お客様の課題を解決し、ビジネスを加速するためのBPO提案を行い、委託範囲を決定します。
業務プロセス構築フェーズ
お客様の現状の業務内容を把握し、運用に最適な業務プロセス・運用体制を構築します。
アウトプット
業務の流れや処理方法についてドキュメントにアウトプットします。
当社ノウハウにより運用安定化、改善に必要となる定点観測すべきKPI*を設定します。
*KPI(Key Performance Indicator):業務処理状況を示す実績評価指標であり、運用評価・改善に向けた選定・設定がポイント

業務フロー

業務手順書
RPA
定型・反復的な業務には、RPA*ツールを組み込み、効率化、品質向上を図ります。
*Robotic Process Automation:ルールエンジン・機械学習・人工知能などを活用し、ホワイトワーカー業務を効率化・自動化する仕組みのこと。仮想知的労働者(Digital Labor)とも呼ばれる。

運用ロケーション定義
効率的な運用を実現するための柔軟な運用体制を構築します。
常駐型
お客様事業所内に、キヤノンビズアテンダのスタッフが常駐しサービス提供いたします。

センター対応型
キヤノンビズアテンダのセキュアなセンターにてサービス提供いたします。

複合型
業務内容に応じた複合型のサービス提供形態です。
※「お客様事業所内に常駐」「弊社センター」に加え、「訪問型」でサービス提供を行うこともあります。

運用移行フェーズ
構築した業務プロセスにおける運用ドキュメント(業務フローチャートや業務手順書等)に基づき、業務移行を行います。
チームビルディング

指揮命令系統を整えた業務処理BPOチームを組織化し、本社スタッフが後方支援します
(プロジェクトマネージャー、プロセスエンジニアなど)
業務運用フェーズ
運用報告では、運用状況、KPI推移などを報告し、問題提起、改善提案、協議などを行います。
決定した改善施策を実施し、継続的な改善を行います。



業務処理BPO実績
業種区分 | 部門 | 対象スコープ | 導入効果 |
---|---|---|---|
金融業 | 契約業務部門 | 代理店向け等業務処理 | 社員の工数削減、委託先切替による業務品質向上 |
申込書処理 | 社員のコア業務シフトの実現、業務効率化/安定化の実現 | ||
審査業務部門 | 申請審査業務 | 社員のコア業務シフトの実現、業務効率化/安定化の実現 | |
不動産 | 営業部門 | 海外向け書類発送業務 | 業務効率化/安定化の実現 |
管理部門 | リース資産管理業務 | 適正コスト化の実現、社員のコア業務シフトの実現 | |
情報系 | 営業部門 | 請求書作成発行業務 | 社員の工数削減、業務効率化/安定化の実現 |
発注部門 | 委託案件申請管理業務 | 業務品質向上、効率化/安定化の実現 | |
メーカー | 営業部門 | 保守契約更新業務 | 派遣利用からの切り替えによる安定化・効率化の実現、社員のコア業務シフトの実現 |
物流業 | 経理部門 | 請求書作成発行業務 | 派遣利用からの切り替えによる安定化・効率化の実現、社員の工数削減 |
小売流通 | 製品部門 | 製品情報コンテンツ作成業務 | 社員のコア業務シフトの実現、業務品質向上、効率化の実現 |
健保組合 | 業務部門 | データ処理 | 処理時間短縮の実現 |
広告業 | 管理部門 | 商品管理業務 | 業務効率化/安定化、利便性向上 |